2018/05/13KcarミーティングNA660

セントラルサーキットで行われた
KcarミーティングNA660選手権3クラスに
参加してきました

天気は前々から分かってましたが 雨

少しズレ
朝方から本降り
ピットの取り合いになると思い
後方にテントで簡易ピット設営


こういう時に限って
天気予報は当たりますね(笑)

走行毎に本降りでした
コースはいたる所に水たまりや川が出現

危ないです😅

プロの世界で通用するようにと
ドライバーの彼には一切テスト走行は
させていません  
戦況が変わる中
柔軟な対応力や精神力が必ず
求められるハズです

NA660選手権では前回も今回も
ぶっつけ本番です

フリー走行でコース状況
クルマの特性を見極めてもらいます
(公式戦はフリー走行はありません、
なので事前テストは必ず行われます)

サスペンションセッティングは
代表者の僕がテストしてるので
データはありますが
必ずドライバーとコース状況で
変化します

良く動く足にしてるので
雨も大丈夫なように
セッティングしてましたが
やはり不安要素は拭えません

フリー走行開始

無難に空気圧を低めの前後1.8に

フィーリングは悪くはないが
アンダーステアでアクセルが踏めないと
コメント
タイムは1分57秒台
クラス4位

少し時間があったので
リアの空気圧を0.2アップ
再コースイン
アタックかけれず
タイムは2分0
フィーリングはアップしたとの事
ここで役立つデータロガー

ロガー上でピットアウトから
一周で戻って来たタイムだった為
最終コーナーから加速して
1コーナーのタイム差を計算
約4〜5秒

シュミレーションタイムは
1分55〜56
悪くは無いが
トップは53秒

2秒はデカイ

ミニサーキットでしかウェットの
フィーリングチェックできなかった
ミシュランプレセダ

前回の岡山国際サーキットも
博打で空気圧を高くする事は
避けた為
今回もデータが無い中
迷っている所に

まさかの救世主
ガレージミウラのミウラさん

タイヤの溝が少ないから
張る事をビビっていた我々に
『おぉーバリ溝じゃんイケルイケル』
と『3キロぐらい張ってみたら?』
『ヴィッツぐらい張ったら?(笑)』
流石軽四でFFもFRも天候カンケー無く
振り回している人は違いますね
流石っす✨

エコタイヤ系も試してはる人
信用させて頂きます😆

いざ予選アタック
ドライバーから
『こっちのが良い』

バランスの変化やダンパー調整も
必要無しとの事

1分54秒台

4周目クリアラップ取って
スリップ使えて
1分53秒694

総合4位クラス1位
キター(笑)
ミウラさん
ありがとうございます🎉


そして決勝

2段階スタートらしく
0.1.2クラスがまず
スタート

そして3クラスがスタートの為
総合4位なのに

17番グリッド

シグナルがとーい(笑)

そして逃げ切り
ポールトゥウィン

おめでとう🎉🎉🎉


表彰式

3位の方の家族が
代理で来て和やかに

彼らは未来のドライバーかも
知れませんね😄

そして
我々は次の日の仕事が朝から
早い為撤収〜


堺市まで帰り
ずんどう屋でラーメンを奢ってもらい
お腹いっぱいで
ガレージに

今年は何個増えるかな?
今までのもガレージに置いてもらおう

今年のNA660は12月のスプリントと
耐久レースに参加予定です

ドライバーの和田 直也は
木曜日からタイへ
Thailand ワンメイクレース

冬場までに
アルトのバージョンアップも予定していて

岡山国際サーキットのNA660
3クラスレコードも狙うみたいです

今回もミウラさんに助けて頂き
本当に感謝です

ありがとうございました✨

0コメント

  • 1000 / 1000